活動の申し込みをする学生は こちら からログインしてください。
| 活動ID: | 25301 |
| 体験活動名: | にこにこファミリー2025 三瓶山に登ろう!作ろう!思い出いっぱい! |
| 活動の主催者: | 島根県立青少年の家(サン・レイク) |
| 活動期間: | 2025/11/22 ~ 2025/11/23 |
| 活動時間: | 令和7年11月22日(土) 9:00~11月23日(日)12:30 1泊2日 送迎あり |
| 募集締切日: | 2025/10/24 |
| 分類1: | 基礎(選択) |
| 分類2: | 社会教育施設での体験 |
| 定員: | 男性2名,女性2名 |
| コメント: | 小学生を中心に様々な年齢の子どもと親の活動支援をします。また、こども同士の交流会では、スタッフと一緒に運営します。活動を通して、参加者・家族間同士の交流を深めます。学生の皆さんの積極的な応募を期待しています。 |
| 活動場所: | 国立三瓶青少年交流の家 |
| 活動内容: | 【ねらい】・家族で様々な体験をして楽しい時間を過ごすことで、家族の絆を深めるとともに、家庭での体験活動の契機とする。 ・親同士の情報交換の機会を設け、子育てについて話し合ったり相談したりすることで、子育ての負担感を和らげたり安心感を得られるようにする。 【対象】島根県内の小学生を含む家族 8家族程度 【内容】女三瓶山登山、保護者交流会、カプラ、カローリング クラフト(木工キーホルダー&まが玉づくり) |
| 学生活動役割: | ① 家族内や家族間同士が仲良くなれるようなプログラムサポート ② 子どものみの活動(カプラ、カローリング等)のサポート。 ③ プログラム全体を通して、親子の活動のサポートや困っている子どもの支援。 |
| 活動で身につく力: | 様々な家族と触れ合う中で、子どもや保護者とのかかわり方についての理解を深める良い機会となります。また、親子レクのプログラムをスタッフと一緒に企画し、運営し、なかまづくりのスキルを身につけることができます。 |
| 活動中安全管理: | 大学で加入している保険で対応をお願いします。 |
| 交通費支給等: | 送迎あり(島大~三瓶青少年交流の家) 全日程の食事を無料提供します。 |
| 事前研修(日時): | 事前研修は行いませんが、事業開始前に資料等を送付しますので、必ず目を通しておいてください。。 |
| 事前研修(会場): | |
| その他: | |
| 資料: | 【チラシ】にこファミ2025(確定).pdf |