活動の申し込みをする学生は こちら からログインしてください。
活動ID: | 25233 |
体験活動名: | 2025「島根大学教育学部同窓会」広報誌編集スタッフ補助 |
活動の主催者: | 島根大学教育学部同窓会 |
活動期間: | 2025/08/22 ~ 2025/12/12 |
活動時間: | ①定期・編集スタッフ打合せ会(開始時間次の予定日の16:30~18:00) (予定日…8/22金、10/3金、10/10金、10/24金、10/31金 … 変更の可能性あり) ②取材活動(スタッフと打ち合わせをして実施日を決めます。)年2回程度。 ①大学祭(10月12日)、②未定 |
募集締切日: | 2025/08/04 |
分類1: | 基礎(選択) |
分類2: | 大学主催の体験プログラム |
定員: | 男女共3名 |
コメント: | 広報誌等の作成・編集などに興味・関心のある方の応募を期待します。 |
活動場所: | 教育学部棟G23(教育学部棟125) |
活動内容: | ◆「教育学部同窓会」が発行している「同窓会誌」(年1回、年度末発行)及び広報紙「Leaf@」(年1回、秋発行)の編集スタッフ補助として、取材や編集打合せ会に参加します。 |
学生活動役割: | ◆「同窓会誌」(年1回、年度末発行)及び広報紙「Leaf@」(年1回、秋発行)の編集スタッフ補助として、取材や編集打合せ会に参加することを通して、取材・編集能力の向上をめざします。このことは、学校現場等での情報発信をする機会に役立てることができます。 ◆取材や編集を行う際には、自分の意見を言うことも大切ですが、まわりの人の意見も受け止めながら話し合いを進めることになりますので、対話能力の向上にも繋がります。そして、このような活動をとおして一つの冊子・広報誌等を創り上げることは達成感や、チームワークの本質にもふれることができます。 |
活動で身につく力: | 取材・編集能力の向上 対話力の向上 他者との協働性についての理解力向上 (活動支援スタッフ:飯島) |
活動中安全管理: | 学生の加入している保険で対応。 |
交通費支給等: | 交通費の支給なし |
事前研修(日時): | |
事前研修(会場): | |
その他: | |
資料: | なし |