1000時間体験学修システム

活動の申し込みをする学生は こちら からログインしてください。

活動の詳細表示


活動ID: 25223
体験活動名: 出東子どもたなばた会
活動の主催者: 出東コミュニティセンター地域づくり部
活動期間: 2025/08/02 ~ 2025/08/02
活動時間: 活動時間:17:00~20:00(たなばた会開催時間) ※14:00~準備
募集締切日: 2025/07/17
分類1: 基礎(選択)
分類2: 社会教育施設での体験
定員: 男女共5名
コメント: こうしたことが大好きな方で、やる気があればどなたでも構いません。
活動場所: 出雲市斐川町 出東コミュニティセンター
活動内容:  この「出東子どもたなばた会」は出東コミセン地域づくり部・子育て部合同の自主企画事業として3年目を迎える。子どもたちに大人が意図的にかかわっていくことで地域の良さや将来の自分について考えてもらいたいと思って開催している。地域の関連団体(小学校PTA、社会福祉協議会、わけもん会等)の出店にあわせて学生の方にも出店してもらうことで、子どもたちとのふれあいやコミュニケーションを楽しんでもらいたい。それが子ども達の喜びばかりでなくこの会のねらいにもつながると思う。 出店の内容については、安全面や費用面等についてお願いすることもあるが、基本的には学生の方にお任せする。   ※出店内容等詳細については事前打ち合わせの際、学生の方の考えを聞きながら決定します。
学生活動役割:  「子どもたなばた会」という名称で子どもたちのためではあるが、同時に地域のためでもある。学生の方にも出店してもらうことで、子どもたちばかりでなく地域も盛り上げてもらいたい。 ○出店を通して、子どもたちばかりでなく地域の人とコミュニケーションを図ってほしい。 ○地域づくり部、子育て部やコミュニティセンタースタッフと綿密な打ち合わせを行うなかで、学生の方らしいアイディアを出して活動を盛り上げてもらいたい。 ○安全面には留意してほしい。また子どもたちには手本となる行動をお願いしたい。
活動で身につく力: ・大学祭で出店の経験がある人がいると思うので、その時のノウハウを生かした店を出してもらうと良い。 ・出店に関しては主催者との打合せを行うが、出店に関わる費用は原則主催者が負担する。 ・地域には若者が少なくなってきているので、若さを出して地域の方々(子ども、大人)とふれあってほしい。
活動中安全管理: 保険には主催者側で加入します。
交通費支給等: 大学から出東コミュニティセンターまでの交通費(一畑電車及びJR)は実費を支給します。なお、交通の都合上、最寄り駅(一畑:雲州平田駅、JR:荘原駅)には主催者が送迎します。
事前研修(日時):
事前研修(会場):
その他: たなばた会当日食事券準備します
資料: なし

一覧に戻る