活動の申し込みをする学生は こちら からログインしてください。
活動ID: | 25113 |
体験活動名: | 中学生や地域の方とのしゃべり場「CHA³プログラム」スタッフチーム |
活動の主催者: | 鳥取県教育委員会西部教育局 |
活動期間: | 2025/09/01 ~ 2026/02/28 |
活動時間: | 事前オリエンテーション&体験会:6月ごろに島根大学にて予定しています。CHA³プログラム当日の活動時間:9:00~17:30※移動時間含み |
募集締切日: | 2025/05/31 |
分類1: | 基礎(選択) |
分類2: | 行政連携事業(放課後・休日の活動) |
定員: | 男女共30名 |
コメント: | 約8名の小グループによる,「地域の未来を考える」をテーマとしたしゃべり場プログラムです。中学生が夢や希望に向かって語れるよう関わっていただきたいと思います。事前指導の際にあわせて事前研修を行いますので,安心して申し込んでください。 |
活動場所: | 米子市立美保中学校(9月)、日南町立日南中学校(9月) 境港市立第二中学校(2月)、米子市立淀江中学校(2月) ※バス送迎あり |
活動内容: | 本事業のCHA³プログラムは、令和元年にスタートして今年度で7年目となります。地域の大人、大学生、中学生がグループになり、働き方や生き方などのテーマについて自由に話し合うことを通して、中学生が自分たちの地域で活躍する大人の多様な価値観を知り、社会への興味・関心を高めるとともに、少し先の目標を考えることができることをねらいとしています。今年度は、鳥取県西部地区の4校の中学校で開催を予定しています。本事業CHA³プログラムに参加できる、若しくは興味がある方をスタッフチームとして募集します。事前に、6月頃にCHA³プログラム体験会も開催する予定ですので、是非スタッフチームへのメンバー登録をよろしくお願いします。学生の皆さんと一緒にCHA³プログラムを盛り上げていきたいと思います。この募集用紙での登録で、今後開催される4校の活動にも参加できますので、年間を通してCHA³プログラムに参加したい方はぜひご登録ください。時期が近づいたら活動校ごとに出席確認をいたします。なお、このスタッフチームメンバーから代表で2名ずつ、CHA³プログラム当日の全体進行もしてもらう予定です。 |
学生活動役割: | 大学生として,地域の大人から中学生まで参加者の思いや考えを引き出すファシリテーターとしての役割を果たし,自分自身のこれまでの生き方についても語っていただきたいです。中学生が一歩踏み出す勇気を持って,一人一人が自分の夢や希望に向かって歩いていけるような『対話』になるようにコーディネートしていただきたいと思います。 |
活動で身につく力: | この活動を通して,次のことが主に学べます。 ○生徒理解 ○生徒への接し方 ○地域の方との接し方 ○中学校現場の学習状況 ○話合いをコーディネートする術 |
活動中安全管理: | 学生加入の保険で対応。 |
交通費支給等: | CHA³プログラム当日は、交通費なしですが,大学から現地までバスで移動します。昼食はお弁当を支給します。 |
事前研修(日時): | |
事前研修(会場): | |
その他: | |
資料: | なし |