活動の申し込みをする学生は こちら からログインしてください。
| 活動ID: | 25043 |
| 体験活動名: | 【学】訪問型支援員 |
| 活動の主催者: | 松江市教育委員会 生徒指導推進室 |
| 活動期間: | 2025/04/01 ~ 2026/03/31 |
| 活動時間: | 原則、平日の週1回、1時間程度 |
| 募集締切日: | 2026/03/31 |
| 分類1: | 基礎(選択) |
| 分類2: | 行政連携事業(放課後・休日の活動) |
| 定員: | 男女共20名 |
| コメント: | こどもと関わることが好きな方、継続して活動に参加できる方を希望します。 |
| 活動場所: | こどもの自宅、または公共の施設(公民館等) |
| 活動内容: | [対象:学校に通うことが難しい小中学生] こどもの状況改善に向け、一緒に話をしたり、遊んだり、学習をしたりします。 ※必要に応じて、支援員と学校等で情報交換会を行う場合があります。 |
| 学生活動役割: | ①子どもの気持ちに寄り添った関わりをする。 ②子どもの状況を学校に適切に情報共有する。 ③身近な大人として見本となるようなふるまい(あいさつやマナーなど)を示す。 |
| 活動で身につく力: | 不登校及び不登校校傾向の子どもたちへの対応や支援は、今、学校現場が直面している大きな課題です。支援員として、子どもたちに関わることで、子ども理解を深めることができます。さらに、連絡会議への参加は、子どもたちの支援について学校の先生方と一緒に考えることになります。その場で触れる、先生方が子どもたちを指導・支援される姿は、教職を志す皆さんにとって多くの示唆を与えるはずです。 |
| 活動中安全管理: | 学生加入の保険で対応 |
| 交通費支給等: | 交通費の支給はありませんが、支援時間数に応じて謝金を支給します。 |
| 事前研修(日時): | 主催者による面接・説明を行います。(日時、場所等は後日お知らせします。) |
| 事前研修(会場): | 松江市教育委員会 生徒指導推進室 (松江市役所第4別館3階) |
| その他: | |
| 資料: | なし |