1000時間体験学修システム

活動の申し込みをする学生は こちら からログインしてください。

活動の詳細表示


活動ID: 25002
体験活動名: 防災教育の普及活動
活動の主催者: 島根県土木部砂防課
活動期間: 2025/04/01 ~ 2026/03/31
活動時間: 月1回程度(水曜日の13:30~3時間程度を想定しているが、曜日や時間帯については学生と相談しながら決めることも可)
募集締切日: 2025/09/30
分類1: 基礎(選択)
分類2: 行政連携事業(放課後・休日の活動)
定員: 男女共10名
コメント: 学生とグループ討議をしながら、作成をお願いしたいため、3名以上の出席があるときに開催したいと考えています。(定員は1グループとしての最大人数:募集者が多い場合は複数グループに別れて検討することも可能です)防災教育の裾野を広げる活動を一緒にしたいと考えていますが、気軽に申し込んでいただければと思います。
活動場所: 島根県土木部砂防課
活動内容: 防災教育について理解していただき、幼稚園・小学校(低学年・高学年)・中学校・高校・大人(自治会向け)など、各年代に応じた分かりやすい防災教育資料の作成やPR方法などを一緒に考えてもらい、作成した教材を用い防災学習会での講師補助として実際に体験してもらう。
学生活動役割: ・防災教育資料の作成やPR方法の立案 ・防災学習会の講師補助
活動で身につく力: 教育という観点から、防災学習(土砂災害や避難行動など)をどういうアプローチ(教材やPR方法など)で実施すれば啓発に繋がるか、新しい発想を求める。また、今後教育の立場や社会に出た際、この普及活動の経験を活かし、防災教育を広めていただきたい。
活動中安全管理: 学生加入の保険で対応
交通費支給等: 無し(防災学習会で講師補助をする場合は公用車により会場までお連れします)国宝松江城県庁前バス停より徒歩3分駐輪場あり
事前研修(日時): 令和7年4月9日(水)13:30~16:30
事前研修(会場): 県庁砂防課
その他: 4月以降も申込があれば、随時オリエンテーションを行います。
資料: なし

一覧に戻る