活動の申し込みをする学生は こちら からログインしてください。
活動ID: | 24395 |
体験活動名: | 子どもアートDay2025 |
活動の主催者: | 子どもアートDay実行委員会 |
活動期間: | 2025/01/10 ~ 2025/06/30 |
活動時間: | ①出展準備 令和7年2月 ~ 令和7年6月 ②前日準備 令和7年6月14日(土) 9:00-17:00 ③イベント当日 令和7年6月15日(日) 9:00-17:00 ④ふりかえり 令和7年6月下旬 |
募集締切日: | 2025/05/31 |
分類1: | 基礎(選択) |
分類2: | 各種団体での体験 |
定員: | 男女共30名 |
コメント: | 子どもとの活動や市民活動に関心がある学生の参加をお待ちしています。 |
活動場所: | 島根県民会館ほか |
活動内容: | 主に幼児から小学生までの子どもや子育て家庭を対象として、地元で活躍するアーティストやパフォーマー、子ども・子育て支援団体、島根県立大学や県立美術館などが、子どものためのアート体験プログラムを展開します。 自然素材や身近な材料を使った工作、創作ワークショップや自由な遊び、オルガン・声楽・器楽などの鑑賞やワークショップ、全身を使うダイナミックな遊び等、約30種のプログラムです。 |
学生活動役割: | ●プログラム企画からの参加 「子どもといっしょに作って遊ぶ」プログラムを企画・準備し、当日運営する ●イベント前日/当日のみの参加 前日準備、当日のサポート、終了後の片づけを他の参加団体と一緒に実施する。 ※学生自身も楽しみながら、参加する親子が安全に楽しめるよう目配りしてほしい。 また、参画しているたくさんの団体や県立大生らと積極的に交流してほしい。 |
活動で身につく力: | 子どもたちや保護者との交流により、社会参画へのやりがいを感じてもらえると思います。観察し、予測する力、コミュニケーション力も鍛えられます。また、多様な市民活動団体の活動を知ることで、子どもに関わる社会の動きを知り、子ども理解・保護者理解が深まります。 |
活動中安全管理: | 学生加入の保険で対応、イベント前日当日は加入するイベント保険の範囲内 |
交通費支給等: | プログラム実施に必要な材料費・消耗品代、前日/当日の昼食代を支給 大学から近いので交通費の支給はなし |
事前研修(日時): | プログラム企画からの参加学生は随時(日時は相談の上決定)、前日/当日のみの参加学生は前日準備の時間中に行います。 |
事前研修(会場): | 島根大学、島根県民会館など |
その他: | 打ち合わせや準備時間を基礎体験の活動時間にカウントする(場所は県民会館ほか) |
資料: | 子どもアートDay2025チラシ案.pdf |